- とうぶん
- I
とうぶん【当分】※一※ (名)(1)将来のある時期までをばくぜんと表す語。 しばらくの間。
「ここ~が大事です」「~の間, 休養します」
(2)あることが起こったその当座。「奥様のお亡りなされた~は, 我家の灯が消えたと云つて/火の柱(尚江)」
(3)自分の担当分。 [日葡]※二※ (副)(1)これからしばらくの間。「~使用できない」「~休みます」
(2)いまのところ。 さしあたって。II「~これでがまんします」
とうぶん【搨文】石摺(ズ)りの文字。IIIとうぶん【等分】(1)等しい分量に分けること。「一個を三つに~する」
(2)等しい分量。 等しい程度。IV「~に分ける」「三人の顔を~に瞻(ナガ)めてゐた/社会百面相(魯庵)」
とうぶん【糖分】(1)糖類の成分。(2)甘み。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.